第11回嬉野市サッカーフェスティバル~実施編~
2017年03月14日
かちゅ~ at 20:42 | Comments(0) | 嬉野市サッカー協会編
前置きです。
前年の 『第10回嬉野市サッカーフェスティバル』
前々年の 『第9回嬉野市サッカーフェスティバル』
前々々年の 『第8回嬉野市サッカーフェスティバル』
前々々々年の 『第7回嬉野市サッカーフェスティバル』
前々々々々年の『第6回嬉野市サッカーフェスティバル』
↑お時間の許される方は見て頂ければデス・・・ハイ。。。
青々とした青空模様の中で、、、
3/12(日)に、『第11回嬉野市サッカーフェスティバル』を開催しました♪
参加してくださった皆様です。

3チームに分かれてのゲームを 低学年(15分)→高学年(15分)→保護者(15分)の順序で行ない、フェスティバル熱は各年にも負けず劣らず、ヒートアップ&そして笑いもありで盛り上がってましたよ♪
低学年の部~♪


高学年の部~♪



保護者の部~♪



(点取ったどー♪)

(愛するパパ&旦那さんを応援される母&子の隠し撮り)

(ゲーム:保護者の部で張り切って動かれたお父さん方、休憩中【隠し撮り】)

続いてトライアル部門…♪
まずはドリブル~~~。



今回も自己満足の範囲でお父さん方もチャレンジ!

何と、今回が初!レディース方の参加もいただきました~ヽ(^。^)ノ


そしてなんと、未来の嬉野市サッカー、いや、日本サッカーを担う幼年のチャレンジも!
(ヨーシいくゾ~)

(指導者にご指導いただきながら…)

(お母さんの熱血御指導有りで…)

いいぞいいぞ~。
続いて、キックコンテスト~~~。



お父さん方も協力ありがとうございます!(土下座じゃないですヨ・・・。記録をしてもらっているんです♪)

(そしてお父さん方もチャレンジ!)


子供さんの前で面目は保てましたか~(笑)
何と、今回がまたまた初!レディース方の参加もいただきました~ヽ(^。^)ノ




そしてまた幼年のチャレンジも!

(4歳のチャレンジも~~~)^o^( )

協会員もチャレンジ!

続いて、、、考えました!新種目の『スローコンテスト~~~。』 イェーイ!
単なるスローインではありますが、これを競うとなれば盛り上がるもんですね~。

(裏でくつろいで話しているのはウチの理事長です(笑))


さぁ、お父さんの出番だ!

体をネジって投げたらファールスローなのですよ、お父さん。。。

またまたお母さんもチャレンジ!ノリがよくて事務局は嬉しかったですバイ。
(おー上手です!)

(足が地面から離れるとファールスローですよー!)

(気持ちは分かりますが、ジャンプはダメです
)

(私もやりたい!)

(ヨイショ!)

(ボクもチャレンジ!)

(それなら私もチャレンジ!)

本人たちは一生懸命なんでしょうが、見てて癒されますね~。
そ・し・て・昨年は天候により開催できなかった女子の部~
(赤チーム、エイエイオー)

(青チームもエイエイオー)

以外にも女子は女の戦いなのか、白熱した勝負が行われてました。



一方では癒しも・・・。

3人の年齢を足しても16歳!フィールドのお姉さま方には届きませんな~(笑)
で、事務局が構えて!と言ったら、、、

ヤル気マンマン(笑)
あっ!ハンドの反則があり、なんとPKになっちゃった!

さすがにゴールキーパー3人は年齢を足しても届かないと訴えても1人は1人。
大人の世界、厳しいのです(笑)
さて、ゴールキーパーは超ピチピチの4歳!
キッカーは4歳児よりは年上の画になる綺麗なおかあさん。
結果やいかに!?!?!?!?!?

最後はお互いに検討を称えあいました。やはり女子。この光景は美しい・・・。

さてさて、締めの種目はリフティング大会。
毎度書いておりますが、私たちのリフティング大会はヨソとは一味違います。(ヨソ様はどうされているか分からないだけです(笑))
まずは予選(下級生の部)

今度も予選(上級生の部)

続いて決勝戦(下級生の部)

これも決勝戦(上級生の部)

みんな上手です。事務局とは雲泥の差・・・。
これはお父さん、お母さん方のチャレンジはさすがに無し!
最後に表彰式の様子です♪
写し方悪くて申し訳ありません。








今回、第11回嬉野市サッカーフェスティバルにご協力いただいた嬉野市内の小学生及び保護者さま、嬉野市内の社会人サッカーの皆さま、天候の影響はありましたが、皆さんのおかげでよりよい大会運営ができました。ネット上より失礼ですが、御礼申し上げますm(__)m
また、午前のサッカー教室で熱くご指導いただきましたサガン鳥栖さま、本当に毎年ありがとうございます。
フェスティバルに関しては開会式でも申し上げたように、ただ技術を競い合うのではなく、サッカー未経験者でも楽しむことが出来る様に普及活動も踏まえてのものです。
初めはみんな素人。でも、本格的にサッカーをやるきっかけ・友達や知人にやろうと声を掛けるきっかけ・周りの父兄さんもサッカー面白かよ、やってみらんね。と言えるようないいフェスティバルになったなと思えました。ホントにほんわかとした賑わいが感じられました。
またご家族で、友人・知人もお誘い合わせの上来年もご参加お願いします♪
ご協力いただいた保護者の皆さん&スタッフの皆さん&金田理事&中村理事そして、今回担当の富永理事、お疲れさまでした。

また、嬉野市内での建設工事をしてくれているKさん、いつもながらご協力ありがとうございました。(PR
)
関係各位の皆様、各回からいつも支えていただいて、またご協力いただきまして誠にありがとうございます。
まだまだ我々も若い為に足りない所があるかもしれませんが、追々皆様の御指導をいただきながらともに成長をしていきたいものです。


前年の 『第10回嬉野市サッカーフェスティバル』
前々年の 『第9回嬉野市サッカーフェスティバル』
前々々年の 『第8回嬉野市サッカーフェスティバル』
前々々々年の 『第7回嬉野市サッカーフェスティバル』
前々々々々年の『第6回嬉野市サッカーフェスティバル』
↑お時間の許される方は見て頂ければデス・・・ハイ。。。
青々とした青空模様の中で、、、
3/12(日)に、『第11回嬉野市サッカーフェスティバル』を開催しました♪
参加してくださった皆様です。
3チームに分かれてのゲームを 低学年(15分)→高学年(15分)→保護者(15分)の順序で行ない、フェスティバル熱は各年にも負けず劣らず、ヒートアップ&そして笑いもありで盛り上がってましたよ♪
低学年の部~♪
高学年の部~♪
保護者の部~♪
(点取ったどー♪)
(愛するパパ&旦那さんを応援される母&子の隠し撮り)
(ゲーム:保護者の部で張り切って動かれたお父さん方、休憩中【隠し撮り】)
続いてトライアル部門…♪
まずはドリブル~~~。
今回も自己満足の範囲でお父さん方もチャレンジ!
何と、今回が初!レディース方の参加もいただきました~ヽ(^。^)ノ
そしてなんと、未来の嬉野市サッカー、いや、日本サッカーを担う幼年のチャレンジも!
(ヨーシいくゾ~)
(指導者にご指導いただきながら…)
(お母さんの熱血御指導有りで…)
いいぞいいぞ~。
続いて、キックコンテスト~~~。
お父さん方も協力ありがとうございます!(土下座じゃないですヨ・・・。記録をしてもらっているんです♪)
(そしてお父さん方もチャレンジ!)
子供さんの前で面目は保てましたか~(笑)
何と、今回がまたまた初!レディース方の参加もいただきました~ヽ(^。^)ノ
そしてまた幼年のチャレンジも!
(4歳のチャレンジも~~~)^o^( )
協会員もチャレンジ!
続いて、、、考えました!新種目の『スローコンテスト~~~。』 イェーイ!
単なるスローインではありますが、これを競うとなれば盛り上がるもんですね~。
(裏でくつろいで話しているのはウチの理事長です(笑))
さぁ、お父さんの出番だ!
体をネジって投げたらファールスローなのですよ、お父さん。。。
またまたお母さんもチャレンジ!ノリがよくて事務局は嬉しかったですバイ。
(おー上手です!)
(足が地面から離れるとファールスローですよー!)
(気持ちは分かりますが、ジャンプはダメです

(私もやりたい!)
(ヨイショ!)
(ボクもチャレンジ!)
(それなら私もチャレンジ!)
本人たちは一生懸命なんでしょうが、見てて癒されますね~。
そ・し・て・昨年は天候により開催できなかった女子の部~

(赤チーム、エイエイオー)
(青チームもエイエイオー)
以外にも女子は女の戦いなのか、白熱した勝負が行われてました。
一方では癒しも・・・。
3人の年齢を足しても16歳!フィールドのお姉さま方には届きませんな~(笑)
で、事務局が構えて!と言ったら、、、
ヤル気マンマン(笑)
あっ!ハンドの反則があり、なんとPKになっちゃった!
さすがにゴールキーパー3人は年齢を足しても届かないと訴えても1人は1人。
大人の世界、厳しいのです(笑)
さて、ゴールキーパーは超ピチピチの4歳!
キッカーは4歳児よりは年上の画になる綺麗なおかあさん。
結果やいかに!?!?!?!?!?
最後はお互いに検討を称えあいました。やはり女子。この光景は美しい・・・。
さてさて、締めの種目はリフティング大会。
毎度書いておりますが、私たちのリフティング大会はヨソとは一味違います。(ヨソ様はどうされているか分からないだけです(笑))
まずは予選(下級生の部)

今度も予選(上級生の部)

続いて決勝戦(下級生の部)

これも決勝戦(上級生の部)

みんな上手です。事務局とは雲泥の差・・・。
これはお父さん、お母さん方のチャレンジはさすがに無し!
最後に表彰式の様子です♪
写し方悪くて申し訳ありません。








今回、第11回嬉野市サッカーフェスティバルにご協力いただいた嬉野市内の小学生及び保護者さま、嬉野市内の社会人サッカーの皆さま、天候の影響はありましたが、皆さんのおかげでよりよい大会運営ができました。ネット上より失礼ですが、御礼申し上げますm(__)m
また、午前のサッカー教室で熱くご指導いただきましたサガン鳥栖さま、本当に毎年ありがとうございます。
フェスティバルに関しては開会式でも申し上げたように、ただ技術を競い合うのではなく、サッカー未経験者でも楽しむことが出来る様に普及活動も踏まえてのものです。
初めはみんな素人。でも、本格的にサッカーをやるきっかけ・友達や知人にやろうと声を掛けるきっかけ・周りの父兄さんもサッカー面白かよ、やってみらんね。と言えるようないいフェスティバルになったなと思えました。ホントにほんわかとした賑わいが感じられました。
またご家族で、友人・知人もお誘い合わせの上来年もご参加お願いします♪
ご協力いただいた保護者の皆さん&スタッフの皆さん&金田理事&中村理事そして、今回担当の富永理事、お疲れさまでした。


また、嬉野市内での建設工事をしてくれているKさん、いつもながらご協力ありがとうございました。(PR


関係各位の皆様、各回からいつも支えていただいて、またご協力いただきまして誠にありがとうございます。
まだまだ我々も若い為に足りない所があるかもしれませんが、追々皆様の御指導をいただきながらともに成長をしていきたいものです。



第14回嬉野市サッカーフェスティバル~実施編~
第14回嬉野市サッカーフェスティバル~実施編~
第13回嬉野カップサッカー大会(1日目)結果と2日目組み合わせについて
第13回嬉野市サッカーフェスティバル~実施編~
第10回嬉野カップサッカー大会
第10回嬉野市サッカーフェスティバル ~実施編~
第14回嬉野市サッカーフェスティバル~実施編~
第13回嬉野カップサッカー大会(1日目)結果と2日目組み合わせについて
第13回嬉野市サッカーフェスティバル~実施編~
第10回嬉野カップサッカー大会
第10回嬉野市サッカーフェスティバル ~実施編~